32bit版、64bit版の両方を試してみました。
マシン構成はこちらの1st PCです。

ドライバは32bit、64bit共にVista用のものがほぼ流用可能ですね。
普通にインストールして普通に使う分には、確かにVistaよりも
良くなっている部分が結構あります。
ディスプレイの色の管理とかはマルチモニタ環境がちゃんと考慮されて
いますし、OSデフォルトの機能だけでそれなりに設定詰められます。
色々ぶち込んで動かしてみたところ、XP時代のソフトで、互換性の設定
をしても動かない・動作がおかしいものが幾つかありました。
特に、愛用しているFolder Guideが64bitでは全く動作せず、
32bitでもエクスプローラ上ではOKですがデスクトップ上での右クリック
コンテキストメニューが動作しないというのが痛かった。。。
DVD、音楽再生系は問題なく動作しました。PowerDVD8なんかはVista
で動かすより動作がマトモだったのがビックリw
まあ、現時点でこれだけの完成度ですから、互換性が改善されてくれば
かなり良いOSになる事が期待できそうです。
32bit版は改造uxtheme.dllが出ているのでちょっと遊んでみましたが、
テーマ弄りって64bit版ではVistaでもまだまだな分野なんですよね。
これがあるから64bitになかなか移行できないという。。。